教育現場の現実

持続可能な教育現場を目指して

県立高校の卒業式

「にわとこ」です。

f:id:weekend2019:20240303105043j:image

みんなの通信制高校ナビより

 

毎年3月1日は、

県立高校の卒業式です。

本校の教員の中にも

お子さんの卒業式に出席するため

休暇をとった方がいました。

 

3月になって中学校も卒業式の準備が

進んでいます。

計画は前の年の12月から。

1月には校内の会議にかけて、

それぞれの分担で仕事が進められます。

 

特に卒業証書は、

外部の達筆な方に依頼します。

かなり昔、

校内に書の上手な方がいましたので、

その先生に頼んだこともありました。

ただ、自分の学級を抱えながらの作業は

負担が大きかったらしく

その年だけで、それ以降は

再び外部に委託しました。

 

また、書の上手な校長であれば、

ご自分で書かれる方もいるようです。

 

証書以外にも、

卒業生が胸につけるコサージュの手配や

証書を入れるケースの手配、

来賓や保護者への通知など

様々な仕事を分担して準備していきます。

 

3年生は、2月に入ると

卒業証書授与の練習を

一人一人していきます。

練習自体は3年生全員で行います。

また、時々校長自身が練習に参加して、

授与の手順を確認しています。

 

卒業式の前日は、

卒業式の全体練習と会場準備。

前々日は、全体練習のための

簡易な会場準備があります。

 

合わせて、会場準備に携わらない

教員と生徒で校内の清掃を行います。

 

卒業式は、それぞれの学校にとって

一年で最も大切な行事です。

そのために何ヶ月も前から計画、準備して

本番の卒業式に望みます。